こんにちは、にゃんすかです。
最近、いろいろなところでAI人工知能の話を聞きます。オックスフォード大学でAIの研究をしているマイケル・A・オズボーン准教授らが、702種類の職種をピックアップし、一つひとつについて、コンピューターにとって代わられる確率を試算したところ、現在の米国の総雇用者の仕事のうち、47%が10~20年後には、コンピューターにとって代わられるという結果が出たそうです。
実際に10~20年後のうちに「消える職業」の中には、電話オペレーター、レジ係、販売員、乗用車、タクシー、大型トラックの運転手、一般事務員、などとありました。確かに自動運転の乗用車のニュースはよく耳にしますし、長距離の運転は運転手も体力的にも負荷がかかるのでロボットが運転したほうが安全かもしれない、と思ってしまいます。公共交通機関でも、一部無人運転が導入されているので、将来「バスの運転手になりたい」という子どももいなくなってしまうのかもしれません。
そして、さらにこのAIは企業の採用や配属など、人事の仕事にも活用されつつあるようです。多くの応募者のデータを、あらかじめ、その会社の求める人材の要件が組み込まれているソフトに入力することで、ふるいにかけられ、面接に進む応募者が選ばれる、ということはできそうですよね。ひょっとしたら、将来はAIが組み込まれたロボットが面接を行って、応募者の話す内容、態度はもちろんのこと、その時の精神状態、健康状態なども把握して採用するかどうかが決まる、ということもあるかもしれません。今は、社内的な基準はあるとはいえ、実際には、面接官の主観的な判断で合否が決まってしまうこともあると考えると、公平な採用ができる、と言えるのかもしれませんが、少し、味気ない気もします。
さて、10~20年後、キャリアカウンセラーは、どうなっているのでしょうか?働き方のみならず、職種や業界にも、大きな変化がありそうな状況を考えると、ますますその必要性は高まっていくように思いますが、生き残れるかどうかは一人ひとりの研鑽次第、と気を引き締めて「消える仕事」にならないように頑張りたいな、と思っています。